パパ活で金銭感覚が狂うのはなぜ?金銭感覚を保つために注意したいこと

パパ活によって金銭感覚が狂う女性は多いです。
中には「自分は大丈夫」と安易にパパ活に走って失敗した人も…。
なぜパパ活で金銭感覚が狂ってしまうのか・金銭感覚を保つために注意したいことをまとめてみました。

パパ活で金銭感覚が狂う理由

パパ活で金銭感覚が狂う大きな理由は、本来の自分の収入以上にお金を得られてしまうからです。
自分の収入よりも多くのお金を使えるようになると、次第に生活水準が高くなっていきます。
本来の自分の収入と支出にズレが生じていくわけですね。
例えば臨時ボーナスがあったから、毎日外食をしていたとしましょう。
1ヶ月ほど続けて臨時ボーナスを使い切ったとしても、外食を続けたいと思ってしまいますよね。
収入は変わっていないのに「まぁいいか」と続けてしまう人もいるでしょう。
パパ活は短時間で大きな収入が得られる分、ズレも大きくなります。
人によっては給料の倍以上の額を稼ぐ人もいますよね。
となれば本来の金銭感覚とは大きくかけ離れたものになってしまいます。
もちろんパパ活を続けるほどに、お金の使い方も戻しにくくなるので気づいたときには手遅れなパターンも多いです。a

適正な価格でパパを見つける必要があります。
また男性側もあんまり調子に乗って大金を払わないで下さい

おすすめのパパ活アプリがコチラ
おすすめのパパ活アプリ

金銭感覚を狂わせることを目的にしている男性もいる

金銭感覚を狂わせることを目的にパパ活している男性もいるようです。
女性の金銭感覚が狂ったところで捨てて、破滅するのを見たいのだそうです。
金持ちの道楽と言いますか、発想がぶっ飛んでますよね…。
女性は良いパパを見つけたと思っているかもしれませんが、油断していると取り返しのつかない状態になっているかもしれません。

金銭感覚を保つためには?

では金銭感覚を保つためにはどうすれば良いでしょうか?
一番良いのは早くパパ活から足を洗うことです。
パパ活からの収入が金銭感覚を狂わせるのであれば、パパ活を早くやめるのが手っ取り早いです。
理由はどうであれ、できるだけ早めにパパ活をやめましょう。
とはいえそれができたら苦労はしませんよね。
できるだけ早くに止めるように意識だけはしておきましょう。

次に生活水準を上げすぎないこと。
多くの場合、生活苦を理由にパパ活をしています。
家賃の高い部屋に引っ越したり、移動をすべてタクシーにしたり…。
お金が手に入ったからと言って、生活水準を上げすぎてしまうと、元に戻すのが難しくなります。
逆に言えば生活水準さえ変えなければ、金銭感覚は狂いにくくなると言うことです。
極力生活水準はできるだけ変えないように気をつけましょう。
「ちょっとくらい良いよね」と思い始めたら要注意です。
どんどんお金を使ってしまいますよ!

そして人と比べるのをやめましょう。
「ブランド品を持ちたい」「もっといい生活をしたい」といった感情は、人と比べるのをやめると弱くなります。
例えばブランド品を持ちたい理由を考えてみてください。
「みんな持っているから」「ブランド品を持っている自分を見てほしい」「自分に自身がないからブランド品を持ちたい」
理由はこのあたりですよね。
思考が自分主体ではなく、他人主体になっている状態です。
生活にしても同様ですよね。
良い車、広い部屋、遊びに行った場所などなど。
SNSをしていると、人に良く見られたいという感情が強くなりがちですので、改めて考えてみてください。
自分主体になると、お金の使い方が控えめになりやすいです。
生活水準も上がりにくくなりますし、自分の意見や考え、決断も早くなりますよ。

もし金銭感覚が狂ってしまった場合は、支出を見直して出費を減らしていきましょう。
結局のところ、自分の身の丈にあったレベルの支出にまで戻して生活しなければ、金銭感覚は戻りません。
いきなりすべてを戻すのは難しいですが、少しずつ削っていくのは簡単です。
美人はブランド品持たなくても美人ですし、お金を持っていなくても本人の価値はかわりません。
他人主体ではなく、自分主体で生きましょう。

タイトルとURLをコピーしました